出典:写真AC(https://www.photo-ac.com/main/detail/25207066)
今年も残りあとわずかになりました。一般的には12月に大掃除をしますが、私は個人的に11月に済ませた方がいいと常々思っています。そう思う理由を、これは良いなと思ったYouTube動画から引用してみます。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=fhOnUZ7vnC8
・大掃除を11月に済ませるメリット
1.寒くないうちに掃除ができる
12月になると寒いので、外に出て窓の掃除をやるのはつらいです。室内の掃除をするにも寒いと体を動かすのも面倒です。11月は気温が20度近くまで上がる日も多く、寒くありません。
2.時間に余裕があるから楽しめる
年末の限られた時間に掃除を一気にやろうとするのでストレスになりますが、11月なら心に余裕をもって掃除をすることができます。掃除をしながら出てきた懐かしいもの、つい眺めてしまいませんか?時間に余裕があれば、そういうことも楽しみになります。
3.不用品の処分に余裕を持てる
大掃除では不用品もよく出てきます。11月であれば、不用品を処分するのに余裕を持てます。不用品をフリマアプリで売ってしまえば、一石二鳥です。フリマアプリに出品するのは、写真を撮ったり説明文を考えたり、意外と時間をとられます。
・普段からきれいにしておく
そもそもですが、大掃除をしなくてもいいように、普段から家のまわりや部屋の中をきれいにしておく、不用品を置かないことも大事だと思います。ミニマリストではありませんが、私の部屋の中には不要なものはほぼありません。そうすると、掃除もしやすいですね。
エアコンのフィルター清掃も、毎月やっているので、年末に掃除することはありません。
年末に慌てる必要はありません。普段から時間と心に余裕をもって生活をすることを心がけています。