イベント

1/5ページ

卒業のお祝いに喜ばれるプレゼントとは?

(写真:Photo AC) この記事を読まれてる方は、身近に学校などを卒業する知り合いがいる、ということでしょうか。おめでたいことで何よりです。 小・中・高・専門学校・大学・大学院と、年代によってもプレゼントは違ってくると思いますので、「どういう方法や考え方でプレゼントを選ぶか」という面から主にアプローチしていこうと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]

期間限定チョコのあふれる時期

画像:PhotoAC  2月14日のバレンタインデーが近付いてきたので店頭などでバレンタイン向けの商品が並ぶようになりました。  この時期は様々なチョコレートやパッケージを見られるのが楽しいです♪  チョコ大好きなので基本的に自分が食べるために買います。 ①ゴディバ(GODIVA) オンラインショップ  お値段はりますがパッケージが華やかな物が多いですね。三段の物もあります。  また、期間限定で5 […]

触らないといけない展覧会

大阪府吹田市の国立民族学博物館で「ユニバーサル・ミュージアム さわる!“触”の大博覧会」が開催中。 五感に働きかける現代アート作品約280点が並び、さわる体験を通して芸術や「触」の豊かさを伝えます。 https://twitter.com/sawadayuru/status/1457904966194978818 思うさま触る楽しみが伝わってくる。赤ちゃんも触ったり舐めたりして学んでいくとどこかで […]

私の体験談『今日はクリスマス・イブです。』

今日は、誰もが楽しみにしているクリスマスイブ。 恋人同士、家族、大切な友人達と過ごす人、また仕事の人など、過ごし方は様々です。でも平和と幸せを願う大切なひと時です。 「クリスマスは25日なのだから前日じゃないの!」 と思ってしまいますよね。思わずネットで検索をしてみました。 日本ではクリスマスの前夜祭と考えられてますが、キリスト教のユダヤ歴、教会歴(旧暦)では、日没を日付の変わり目にしており、『日 […]

今日は『冬至』です。寒ゥ~い‼

冬になると、朝から「寒いねぇ~!」が挨拶になってしまい夏だと「暑いねぇ~!」みたいな感じになりますね。 今朝も一段と冷えて、「サブッ❕」と、身震いしてしまいました。それもそのはず、今日は『冬至』。一年で一番夜が長い日です。反対に一年で一番昼が長い日が『夏至』になります。 『冬至』は、天文学的に決まって12月21日か、22日になります。 夜や昼が長くなってしまうのは、地球の回転軸が傾いているからだそ […]

今日は『ぶり(鰤)の日』です。

冬の味覚として、とっても美味しい魚『鰤』。家庭では、スーパーで切り身を買ってきて、お刺身、照り焼き、鰤大根、美味しいですよね。鍋の季節には鰤鍋(ぶりなべ)なんて最高ですよね!鰤はどんな料理にも合う魚で、食べやすい魚なんです。 鰤はスズキ目のアジ科に分類される海水魚で北西太平洋に生息する回遊魚。鰤の旬は12月〜1月、『寒ブリ』の時期です。ですが、11月の中旬〜下旬は富山や新潟、少し遅く九州方面では1 […]

もうすぐクリスマス『アドベントカレンダー』

12月になると「もう今年も終わりなんだぁ~。」「もう直ぐクリスマスなんだぁ~。」と感じる程度で、今年もそんな風に過ごしていると、ヨーロッパで『アドベントカレンダー』というクリスマスのカウントダウンを楽しむ風習があるのを知りました。 『アドベントカレンダー』は、19世紀のはじめドイツ、1517年ルターの宗教改革で成立したプロテスタントの最大の教派(ルター創設した教会、ルーテル教会)、ルーテル派がクリ […]

今日は何の日、今晩、『亥の子』だ!

初冬に入るとまず最初にある行事が『亥の子(いのこ)』です。 馴染み深いお祭りと思っているけれど、実際、『亥の子』の認知度はどの程度なのか?『亥の子』を『イノシシ🐗の子』と読んでしまう方が多いかもしれません。仮に『いのこ』と読めたとしても、「何?」「猪って何か意味あるの?」と、不思議な感じかもしれません。 現在、各々の地域性もありますが『亥の子』とは、亥の月(旧暦10月)亥の日に、海外のハロウィン祭 […]

七五三

『七五三お祝い』の由来は、さかのぼると平安時代からに なるそうです。 平安時代は主に貴族の風習だったのでしょう。 子供成長過程で3歳頃から髪の毛を伸ばし始める時期を 「髪置きの儀(かみおきのぎ)」その後、5歳頃になると 初めて袴を身に着ける時期に「袴着の儀(はかまぎのぎ)」 「着袴の儀(ちゃっこのぎ)」という儀式がありました。 昔、今ほどの医療が発達していない時代、子供の病気は生死を左右する事態が […]

ハロウィーン

ハロウィーン間近になってきました!!イベント行事があるとなんとなくワクワクしてくるのは私だけでしょうか? コンビニや町のイルミネーションの雰囲気も変わってくるのではないでしょうか? 私はカボチャが好きなのでコンビニに置いてあるスイーツについつい目がいってしまいますね~ 私は甘いのがとても好きなので毎回コンビニに行った時はスイーツを買って食べてます。 特に疲れてる時などは多めに買って冷蔵庫で冷やして […]

1 5