ライフスタイル

1/82ページ

ほうじ茶のリラックス効果!

最近、コーヒーでもなく、緑茶でもなく、ほうじ茶を愛飲しています。 ほうじ茶には、幸福物質と呼ばれる「セロトニン」を出す効能があり、飲むとその味や香りでリラックス出来て集中力が高まるとされる、とても素晴らしい飲み物なのです。 それだけで無くほうじ茶は香りがよく、おいしいです。 緑茶と違うところは、緑茶は飲むとスッキリして積極性が出てくるところ。ほうじ茶は飲むと快い感じがして、眠くならない程度の心地よ […]

ご飯を保存する際に便利な容器とは?

画像:https://www.photo-ac.com/main/detail/25283621#goog_rewarded 皆さんは、ご飯を保存する際に、どのようにしていますか? 私は、家でご飯を保存する担当です。 私は以前、計量器の上にお茶碗の中にラップを入れて計量し(150g・200g)、 炊きたてご飯をラップに包んで袋に入れて、氷で冷やして、冷蔵庫に保存していました。 その際に、ラップをう […]

デイケア施設に通う母のことについて

お母さんは最近食欲がありません。何も食べたくないと言います。 水曜日はデイケア施設に行くんですが、「行きたくない」と言います。送迎車で来てくれるのですが、「いやだいやだ」と言って送迎者の方に、なんだかんだ言って理由を付けます。今日もそうだったんですが、その方も引き下がらないので、結局無理矢理連れていかれました。「そんなに嫌ならやめればいいやん」と言っても、それも言いにくいみたいです。 でも凄い嫌が […]

幸せの連鎖

参考:https://www.photo-ac.com/ 嬉しい気分で歩いていた 受診の帰り道・・・ 前を歩く女性が 足が不自由そうでした。 雨が降っているけれど 両脇に松葉づえ・・・ そっと 私はさしていた傘を その女性の頭の上にさしました。 女性はすごく驚いていたけれど すごく嬉しそうな表情で 「ありがとうございます♡♡♡」 と 何度も言ってくださいました。 駅の階段まで送ると 「こんなに親切 […]

今話題の『 ASMR』とは

袋の開ける音、氷の入ったコップに炭酸水を注ぐ音、食べる音、 身近には食べるときにする色々な音があると思います。 食べる時の口の中の音、咀嚼音は人によって嫌いな人もいると 思いますが その咀嚼音を快感と感じる人もいます。 私は、その咀嚼音 asmr、「人が聴覚や視覚への刺激によって感じる 心地よい 脳がゾワゾワするといった反応・感覚。」が好きです。 最近では入手困難 すぐに売り切れてしまう、地球グミ […]

人気の家計簿アプリ『マネーフォワードME』

家計簿はアプリで管理する時代になりました。 一番、人気のマネーフォワードMEは、銀行口座からクレジットカード、電子マネー、ポイントカードなど、様々な機関と連携する事が出来、そこから、自動で家計簿を作成してくれます。尚、現金で購入したものは、レシートを写真で撮るだけでOKです。 私はアップルペイに、ラインペイを設定しており、支払いは、それで払っていますが、(常時ポイント2%還元)マネーフォワードME […]

後悔について

参考サイト: https://true-buddhism.com/teachings/regret/ 後悔とは、何かをしてしまった取り返しの付かない事を引きずる事だと思っている。これほど苦しい物は無いだろう。 「あんなことしなければよかった」 「あの時こうしておけばよかった」等。 我々はあらゆる分野で失敗する。あのチャンスをものにしていれば、とか、これまで無駄なことばかりしてきた等だ。「もっとやり […]

引きこもりで食糧難に

うつがひどくて引きこもりだったころに、食べ物の買い出しに行けなくて食糧難になっていました。 その頃はネットスーパーもなくヘルパーさんに買い物してもらうのですが足りなくて、うつの貧困妄想がありお金を使うのが怖くてデリバリーは頼めずひもじい思いをしました。 そんな時に訪問看護師さんに「配食サービス」の一覧表を頂いて一食350円で毎日配達してくれる業者さんを見つけ本当に助かりました。以下のようなサービス […]

ずぼらな人のための節約術

コロナ禍などの影響もあって、世の中は不景気です。給付金も政府はあまり出してくれませんし、お金の不安は尽きません。自分等でなんとかしなければなりません。収入を上げていくのは難しいですし、そうなるとお金の使い方を工夫しないといけません。 そこで、ずぼらな人でも出来る節約術を調べてみました! 画像:https://pixabay.com/ja/photos/%e3%81%8a%e9%87%91-%e3% […]

1 82