アナログ

モザイクタイルについて

素敵なモザイクタイルを見つけました。 そもそもタイルって、自分で作れるのか調べてみようと思います。 メルカリでシェル(貝殻入りの)茶色・青モザイクタイルを見つけたので自分で作れるのか調べましたが、無理そうです、、(^^;) そもそも珍しいタイルみたいですね。 700円だったので即購入しましたが、人気商品みたいですぐに他のモザイクタイルも売り切れに、、。 やはり素敵な商品はすぐに売り切れになりますね […]

私流・手帳の書き方講座

・私自身の手帳の書き方について 私はここ10年くらい手帳を毎年買ってきました。 みなさんはいかがでしょうか? 私はですね。大学に通学していた時が多いので、 テストやレポートの締め切りだったり、遊びの予定を入れたりするのに使っていました。 単位を取るために授業に参加したか、しなかったかを書いたりもしました。 そうすることで、今日は休みたいなって時に授業を出た回数を数えていると、適度に休みながら通うこ […]

使いづらさへの慕情

ランタン型の懐中電灯が家にある。 ランタンとして部屋の明かりにもできるし、 普通の懐中電灯のように明かりをビームのようにもできる。 しかし、半端な暗闇だと今どっちのモードになっているかわかりにくい。 ビームにしても不十分で、照らしてほしい人に怒られたり。 そんな思い出のあるものだが、 便利なものがある高揚感と、使いこなせてない悔しさみたいなものが 見ると両方こみあげてくる。 こう思うと、明るいとこ […]

カセットテープ人気 なぜ?

新しい年を開けた2021年にひそかに盛り上がりを見せているものがある。 それは、カセットテープ!! 30年以上前にmdや、オーディオプレイヤの普及とともに影を薄くしたはずのテープが、その希少性から、1万円以上の高値で売られている。 カセットテープには、数百円から数千円するものがあり、値段が高くなるほど、高音質なものとなる。 ノーマル⇒ハイポジション⇒メタルの順に値段が上がっていく。 全盛期には、年 […]