救われた一枚
冬が寒の戻りを繰り返しながら3月に入り、少しずつ暖かくなってきた頃書いてます。何にも興味がなくなって、朝から焦燥感がありましたが、 この絵を見たら夏の活気のようなものを感じて少し元気になりました。絵が好きです。素晴らしい作品を、だまちさん、ありがとうございます。
冬が寒の戻りを繰り返しながら3月に入り、少しずつ暖かくなってきた頃書いてます。何にも興味がなくなって、朝から焦燥感がありましたが、 この絵を見たら夏の活気のようなものを感じて少し元気になりました。絵が好きです。素晴らしい作品を、だまちさん、ありがとうございます。
数年前も昔の話になるのですが、かつて勤務していた障碍者支援施設で、そこに勤めていた職員さんたちとイラストで交流することができました。 僕は趣味としてイラストを描いているのですが、一人だけで楽しむというのもなんだかつまらないと思って、職員さんたちと何かしら交流ができないものかと考えて、自分が趣味としているイラストを見せたところ、それなりのいい評価をもらっていました。 次第に評価も上がっていき、その後 […]
2021年の3/18から、opendoorに入社した。 最初にやった事は、タイピングテストだった。 そのころまであまりパソコンを触っていなかった私からすれば、タイピングは初心者であった。パソコン自体は小学生の頃から触っていたが、タイピングはあまりしていなかった。 結果はD~D+だった。 この頃からタイピングを極める事を考えるようになり、自宅で自主練するほどであった。 やっていくうちにどんどん上達し […]
高校生の時に見たアニメ「とっとこハム太郎」の影響がかなり大きかったのか、今でもとっとこハム太郎風のハムスターのキャラクターを描くことがあります。 今はもう本もアニメも制作されていませんが、その名残を残すようなイラストをこれまでもたくさん描いてきました。 僕だけのオリジナルユニットも生み出したことがあります。 中でもミニハムずが人生で一番の影響を残してくれたので、そのことをきっかけに一時期ミニハムず […]
こちらで、作業させていただいて、勉強させてもらってるイラスト。 もともと好きだったので、ペンタブレットなんかは持ってた。 その程度。 もっとちゃんとやってみたくて、色々本なんかも購入して勉強させてもらっている。 最初は 線画を書くのもトレースするのもはみ出たりして なぞりが上手にできない(;^_^A それもできるようになって、次は塗りの練習。 最初はレイヤーが何かから入って(笑) 担当の方に教えて […]
誰でもひとつくらいは“こだわり”というものがあるでしょう。それはその人にとって誰にも譲れないものであり、消えることはまず無いと思います。「漫画や週刊誌を買うときは角の折れ具合や表紙の印刷のズレが無いかを気にする」とか「イラスト関係の紙類はすべてA4で統一する」など、人によって様々。そうやって知らず知らずのうちにこだわりは強くなっていくのです。 上記で並べた例えは、わたしのこだわりです。 例えば、本 […]
わたしにはイラストを描くという趣味があります。趣味でなくとも誰だって一度は描いたことがあるでしょう。子供のころにお絵かき帳を買ってもらってクレヨンで描いたこと、学生のころ授業中にノートの端っこにいたずら描きをしたこと、記憶にありませんか? 上手い下手は別にして、わたしはイラストを描くのが大好きです。専用の用紙やコピックという専用のマーカー、スクリーントーン、さらにデジタルでイラスト描画ができるよう […]
ここにきて、夏の疲れも少しずつ回復してきました。 今、イラストでは鉛筆の下書きをスキャンしてから、それを白黒加工し、PNGファイルとして保存します。 それから、ペイントで色付けしています。 そのイラストで、後ほどキャラクターの図鑑を作成することを計画しています。 僕もこれまで作品集は38冊目の作成中に至りましたので、それまで描いたキャラクター達をいろいろとまとめて、思えばこんなキャラクターを描いた […]
Reborn 5000timesさん(https://twitter.com/skbattle8748)による鉛筆画 浮世絵風である。 手前の建物のくっきりした感じは筆では出ないかもしれない。 雲海の流れるような様子を鉛筆で表現するのに苦労した模様。 絵画トピックは辞められない。 https://twitter.com/i/topics/847869659957182464 こんな絵もある。 「朝 […]
イラストを描くのが趣味な僕ですが、ハム太郎風のキャラクターのほかにも、かわいくて子供たちに人気を得そうなヒーロー戦隊を描くのも好きなものです。 中には、僕の地元の山形県にちなんだものもあります。 山形県にちなんだものでは、 「夏野菜戦隊 だしレンジャー」 「秋味戦隊 芋煮レンジャー」 「山形んめもの九遣使」 「将棋戦隊 コマレンジャー」 などがあります。 また、憲法改正を実現させようとしている動き […]