2050年までにエアコン3倍増に立ち向かう
国際エネルギー機関(IEA)によれば、世界のエアコンの稼働台数は2021年までに約3倍に増加するとみている。稼働するエアコン台数と消費電力は比例するため、環境への影響が懸念されている。 そこで新興国へも積極的に協力しているダイキンは、設定温度の空気を出し続ける古いエアコンではなく、設定温度を保つだけの出力調節などができるインバーターエアコンを世界に広めようとしている。 すでに中国大手と手を組み、技 […]
国際エネルギー機関(IEA)によれば、世界のエアコンの稼働台数は2021年までに約3倍に増加するとみている。稼働するエアコン台数と消費電力は比例するため、環境への影響が懸念されている。 そこで新興国へも積極的に協力しているダイキンは、設定温度の空気を出し続ける古いエアコンではなく、設定温度を保つだけの出力調節などができるインバーターエアコンを世界に広めようとしている。 すでに中国大手と手を組み、技 […]
先日、初めてエアコン清掃を業者さんに依頼してみました。 普段使用しているエアコンなのに「知らなかった〜」という話をプロの方から伺うことができたので、今回記事にしてみました。 ➀ 先ずは、清掃の流れからお話しします。 業者さんが一人でも何とか持てる程度の脚立やバケツや小型掃除機など、中々の大荷物でみえました。 部屋に入ると手早くブルーシートを敷き、エアコン周辺をビニールシートで覆いました。これなら水 […]
空調が目覚ましい進化を遂げたと感じている。 26~28度設定で夏を過ごせている。 たまに寒いくらい。 昔は18度(最低温度)にして、「まだ暑い」と言っていたが、 エアコンの進化はありがたい。 あと、かび臭くなることも多かったが、 電気屋で底値のエアコンなのに、自動で水分を飛ばす処理をしてくれる。 まったく驚きである。 そんな感じで世間は進んでいくが、 うれしさと不安に板挟みである。 そういえば最近 […]
いよいよ暑くなってきた。今回は扇風機とサーキュレーターの違いを考察してみた。