コロナ第8波
※この記事は2022年11月に執筆しています。 コロナ第8波になりましたね・・・ もうここまでくると慣れてきたという感じです私は。私は必要最低限、外には出ませんが具合が悪い時の買い物がつらいです。コロナは風邪と似た症状との事ですが、咳き込んでも勘違いされる為、生活がしにくい部分があるな〜と私は思います。 毎日の掃除はきついので私は目につくところは念入りにしますが、後はささっと済ませてしまいます(笑 […]
※この記事は2022年11月に執筆しています。 コロナ第8波になりましたね・・・ もうここまでくると慣れてきたという感じです私は。私は必要最低限、外には出ませんが具合が悪い時の買い物がつらいです。コロナは風邪と似た症状との事ですが、咳き込んでも勘違いされる為、生活がしにくい部分があるな〜と私は思います。 毎日の掃除はきついので私は目につくところは念入りにしますが、後はささっと済ませてしまいます(笑 […]
マスク生活も2年が経過。 早いものです。 なんかもうマスクがないと気持ち的に落ち着かないくらいにまで僕はなりました。 コロナ前はマスクなんて風邪の時や食品工場にいたときくらいしか使っていませんでした。 それでもちゃんと鼻までは被せてはいませんでした。 でも冬にマスクは暖かいのでいいと思いましたね。 鼻水とかも垂れにくくなります。 夏は暑いので大変ですがね。 コロナは怖く感染者も多いし増えてきてるの […]
※この記事は2021年7月30日に執筆された記事です これまで新型コロナは、数年でなんとかなるものだと思い、あまり記事にしたり触れてこなかったが、 アメリカでワクチンの広がりによる「マスクがいらない」とする雰囲気が一転、ワクチン接種とマスク着用をいろいろなところで進めるようになってきているようだ。 なにより危機感を感じたのが、感染が勢いを増しているのに、保守党の米下院議員がマスクに反対しているよう […]
マスクの着用が当たり前になった今、ほとんどの人が一枚しか着用していない中でたまにマスクを二重に着用している人を見かけます。 この効果についてどれほどのものなのか、検証してくれた記事を見つけました。 参考資料:https://www.businessinsider.jp/post-233506 記事の中で二重にマスクをすることはコロナ対策に適していることや、サージカルマスク(不織布製マスク)の上に布 […]
こちらの記事は、 マスクを付けても眼鏡が曇らないようにしたい 家にあるもので解決できるおすすめ方法 紹介した解決方法の使い心地 などが書かれています。 近年、コロナウイルス感染予防として、マスクをつけられる方が多いと思います。私は常に眼鏡を掛けているのですが、鼻のフィット感がいまひとつのマスクを付けると、眼鏡が曇ってしまい気になっていました。眼鏡曇り止めを防ぐ「クリーナー」や「クロス」などが市販で […]
汗とウイルス 自粛中で家にいることが多くなっていると思いますが、健康維持のためには運動も必要になってきます。いつもなら、スポーツジムなどを利用して身体を動かすことができますが、現在ではコロナの感染が心配にもなります。そこで今回は、スポーツジムはコロナ禍の中で安全なのか、調べてみました。 例外的にエボラウイルスは汗に含まれるのですが、その他の大半の細菌、ウイルスは「汗」には含まれないことがわかってい […]
こちらの記事は、 初心者でもつくれたマスクの作り方 紹介するマスクサイズは子ども向け おすすめの生地 子どものマスクサイズは幼児用とジュニア用がある などが書かれています。 近年、コロナウイルス感染予防として、マスクをつけられる方が多いと思います。私の息子が通う保育園でも、3歳から5歳時クラスの園児には園内でのマスク着用を求められています。そこで各自、親が子ども用のマスクを用意するのですが、我が子 […]
年ごとに増す夏の暑さ 毎年、日本は暑さを増している気がしますが、今年も例外ではなさそうですね。そして、世間を騒がせている熱中症も、今年は例年より増加しそうな傾向です。 6月に入り既に夏の暑さを感じさせ、半袖で行き交う人々を見かけるこの頃。誰もが当たり前の様に、顔半分を覆うコロナ対策のための暑そうなマスクです。布製であったり、何枚か重ねている方は余計に暑いことでしょう。 しかし、また第2波と呼ばれる […]
現在はマスク不足です。本当にどこにも売っていません。ネットで売っているらしいのですが、詐欺もあるみたいです。私もネットで買いましたが、日数がかなりかかって届きました。 しかし商品は粗悪品!マスクのひもを耳にかけるとすぐに切れてしまいました。 近所に薬屋さんはいっぱいありますが、マスクはどこにも置いていません。開店前に、行列が出来ているのをよく見かけます。はたして買えているんだろうか? どこもマスク […]
新型コロナ感染拡大によって家で過ごす時間が増えた人も多いと思います。今だからこそ必要な散歩の注意点をまとめてみました。