効能

アロマテラピーとリラクゼーション ~メリッサ~

「メリッサ」、別名(レモンバーム)という精油は、植物から少量しか抽出されない希少価値の高い精油です。なのでアロマショップでもテスターが置いてありません。でも友人がレモンバームの精油を愛用していたので、何度か香りだけ確かめることができました。香りのイメージは、レモンティーです。 友人は、アトピー性皮膚炎で、アトピーに良いというものは何でも試しているようでした。「メリッサ」の精油は、アレルギーによる湿 […]

アロマテラピーとリラクゼーション ~レモングラス~

https://www.irasutoya.com/ 虫よけに、よく使われる精油があります。科学的な虫よけスプレーなどが苦手な人は、試してみても良いと思います。レモンのような香りの「レモングラス」です。 注意事項としては、1%以下の濃度で使用することと、顔には使用できないということです。 鎮静・鎮痛作用があるので、筋肉痛や肩こりに使用している人もいます。市販や病院の湿布薬の匂いが苦手な人は、レモン […]

アロマテラピーとリラクゼーション ~ラベンダー~

https://www.irasutoya.com/ 私が一番最初に使用した精油は「ラベンダー」です。ラベンダーとは、ラテン語で「洗う」という意味があります。しそ科の植物で、精油はラベンダーの葉と花から抽出しています。科学的に合成した芳香剤のラベンダーと香りのイメージは一緒です。天然100%の精油の方が少し深みがあるように感じます。 鎮静作用・鎮痛作用・抗炎症作用・抗菌、抗ウイルス作用・抗不安作用 […]

アロマテラピーとリラクゼーション ~ミルラ~

画像:https://www.irasutoya.com/ 「ミルラ」という精油を知った時、ミイラと関係している事を初めて知りました。和名は、「没薬」と言います。キリストが誕生した際、乳香とともに捧げられた香りとして有名です。殺菌作用に優れているので、昔 ミイラ作りに使われていたそうです。香りのイメージは、銭湯にある薬草風呂のようです。 私は、香りをテスターで確かめたことはありますが、薬草の香りが […]

アロマテラピーとリラクゼーション ~ローズ~

https://www.irasutoya.com/ 高価な精油といえば、「ローズ」です。香りのイメージは、バラの花の香りそのものです。ストレスやスキンケアで、よく使われる精油です。「ローズ」には、抽出方法の違いにより、2種類の精油があります。水蒸気蒸留法は、「ローズオットー」、溶剤抽出法は、「ローズアブソリュート」といいます。 ローズアブソリュートは、有機溶剤抽出法なので、精油中に、微量ですが残 […]

青いハーブティー?!『バタフライピーティー』

皆さんお茶や紅茶は飲みますでしょうか? 今日は珍しいお茶バタフライピーティーについてご紹介したいと思います♪ このお茶普通のお茶と違ってなんと青いんです。 効能としては ・目にいい ・髪の毛にいい ・血圧を下げたり など、様々な効能があります♪ さらにこのハーブティー! レモンと混ぜると色が 赤紫 に変わるのです! たまには珍しいハーブティーで一息付くのもいいかもしれませんね♪

やっぱり ウォーキング!

今日は手軽にできてストレス解消、さらに健康効果も期待できる  ウォーキングについて簡単に書いていこうかと思います。 ウォーキングの効能 ・ストレッチ効果 ・筋トレ効果 ・ストレス解消効果 ・セロトニン効果 などなど。 このように歩くだけで良いことだらけですね。 さらに自然の中でウォーキングするとストレスレベルが下がるとの研究結果も出ているとのこと。 皆さんも隙間時間にウォーキングしてみて […]

青汁で健康ライフ!

青汁という言葉、誰でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 青汁と聞くと私は健康の事を思い出しますが、皆さんはどう感じるでしょう? 今日は青汁の効能について簡単に書いていこうかと思います。 青汁の効能 ・悪玉コレステロールを減らす。 ・高血圧の上昇を抑える。 ・アンチエイジング効果。 ・血糖値の上昇を抑える。 ・アレルギーを抑える。 などなど。 このように青汁はお手軽に飲めるのに体に良い事 […]