「どうやって想いつたえようか」HANDSIGN
みなさま、こんにちは!今日は2022/1/3新曲をリリースしたHANDSIGNをご紹介します。 前回大ヒットした「僕が君の耳になる」から約4年を経て完成された、今回の新曲は、ボーカルのTATSUさんの実話からきています。 わたしは聴覚障害者ですが、TATSUさんが手話に興味を覚えたきっかけが浅いとは全く思いません。それどころか、ドラマで手話を見て、かっこいいと思ってくれたことがとても嬉しかったので […]
みなさま、こんにちは!今日は2022/1/3新曲をリリースしたHANDSIGNをご紹介します。 前回大ヒットした「僕が君の耳になる」から約4年を経て完成された、今回の新曲は、ボーカルのTATSUさんの実話からきています。 わたしは聴覚障害者ですが、TATSUさんが手話に興味を覚えたきっかけが浅いとは全く思いません。それどころか、ドラマで手話を見て、かっこいいと思ってくれたことがとても嬉しかったので […]
本日の記事は現在の日本では少しグレーゾーンと言われている部分を書かせていただきます。 タイトルの通り障がい者である私が現在、生きづらさを感じていることなどです。 私は精神疾患なので目や耳が悪い身体障がい者はここでは除かせていただきます。 まず第一に障がい者は「自立」することが最終目標です。 自立とは一人で生活、または配偶者とその子どもの家庭を持ち生活することです。 それにはまず就職していることが条 […]
最近、精神障がい者の、新しい雇用のかたちが急に進んでいると感じる。在宅化や、ハーブ農園をつくる会社など、まちまちだ。あまりにもいろいろなかたちが林立しているので、障がい者側としては、変化に戸惑う。一般就労障害者雇用、一般オープン、クローズ、A型、B型。どれが優れているとかではなくて、たぶんどれが合っているかなのだろうとおもう。